"Macchi M.5"(Porco Rosso)(Pegasus 1/72)
飛行機の雲(マッキ M.5)
ご存じ宮崎駿さんの「紅の豚」に登場するマッキM.5です。
第一次大戦に実際に使われた機体ですが、詳しいことは知りません・・・。
あしからず。
カーチスとの最後の決戦の前の晩、
フィオにせがまれてお話をします。
たしか・・・第一次大戦の最後の戦闘だった・・・かな?
その時、マルコ(ポルコ)達イタリア軍が乗っていた飛行機です。
マルコ1人が生き残り
敵も味方も空高く不思議な一筋の雲に向かって昇っていきます。
その雲は・・・
マッキ M.5 (ペガサス 1/72)インジェクション+メタルキット
張り線 ナイロンテグス
某模型店のHPのギャラリーでサボイアを見たら
コレも一緒に写っていました。
「おぉ!いいなぁ~」と思ってそのお店に行ったんですが・・・どうも売ってないようで?
しばらく忘れていました。
ある日、エッチングパーツを物色中に横をチラッと見たら
白い小さい箱が!「あった~!!!!」(なんだ、こんなに小さかったの?)
声こそ出しませんでしたが、顔の筋肉は思いっきりゆるんでました。
しかし・・・世の中は、そうは甘くありませんでした・・・。
ペガサスはイギリスのメーカーです。
中身は、私には百億万年早い物でした・・・。
ミニスケをスクラッチしちゃう人には何でもないのでしょうが・・・。
支柱やプロペラ、風防などがメタルパーツです。
プロペラは良い感じですが、支柱がくせ者です。
ゆがんでるし、長さも合わないような・・・?
プラなら修正も楽ですが、メタルだと・・・。(T_T)
結果、修正しきれず、主翼がゆがんでます。
瞬着山盛りだし・・・。
正面からはお見せできません@@@
機体はニス塗りの木製ということなので
バフの上からクリアーオレンジ、さらにクリアーレッドを塗り重ねてあります。
デカールの質も悪く、一枚ボロボロにしちゃったので
あわてて乾かし、スキャンしてデカール印刷しました。
(アルプスのMDプリンタで良かった~。)
チト小さめになり、画質も粗くなっちゃったのでタッチアップしてあります。
キットの機体番号は9ですが、マルコ機は4なので手書きしてあります。
えっ?見えない?・・・見にくい写真でよかった~・・・。
1999年8月
このページの画像、文章などの無断転載、配布は禁止させていただきます。
最初のページへ