Russian tank "KV-II" (Tamiya 1/35)
街道の怪物(KV-II)
ソビエト連邦の重戦車、KV−2です。
(
三突についてはこちら
)
(
ブタフィギュアについてはこちら
)
題名はパクリです。
小林源文さんの「街道上の怪物」はKV−1のお話です。
しっかし、でかい砲塔です。
車体はいじらず無理にでかい砲を積んだので車体内の戦闘室では狭すぎ、
砲塔内に戦闘室を作ったためだそうですが・・・。
傾斜があるところではターレットリングに無理な力がかかり
砲塔が回らなかったそうです。(驚!!)
(200両も作る前に固定砲塔にしようと思わなかったんですかね・・・?)
対要塞攻撃をコンセプトに作られたモノですから機動性などは考えてないんでしょう。
実際にはフィンランド戦で要塞攻撃に使われたのち
ドイツ戦では、もっぱら戦車戦に使われ、
でっかい砲塔で目立ちまくって、厚い装甲で敵弾をガンガン跳ね返し、
「怪物君」ぶりを発揮したそうです。
(しかし・・・悲しいかな機動性のなさが命取り・・・。)
ロシア戦車兵の信頼も高く、誇らしげに目立つスローガンを書いていたそうです。
「側面からガンガン撃たれまくっても気にせず正面の敵を相手にして、
とうとう砲塔基部を撃ち抜かれたKV−1」という写真を見たことがあります。
それをKV−2でやってみたいなぁと思います。(三突とディオラマ化予定)
ロシア戦車ファンの皆さんには失礼かもしれませんが、
KV−2の怪物ぶりとドイツ戦車兵の職人技を表現してみたいです。
KV−2 (タミヤ 1/35)
KV−1・2アップデートキット (バーリンデン)
履帯 (モデルカステン)
キューベルワーゲン (タミヤ 1/35)
三突C/D型(ドラゴン 1/35)
ベース=写真額 八二版
ロシアン農家 (REMI 1/35)
電柱の横木部分 (イタレリ 1/35)
その他 シナ材・麻ひも・ライケン・パセリ粉
これは古いキットです。確か、おいちゃんが高校生の頃・・・(?)
だから25年ぐらい前のキットですね。金型も昔のままみたいです。
なんと電池のモールドが!モーターライズだったんですね〜。
KV−1は、昔、作りました。
まだ、うちにあります。(若干、壊れてお見せできません。)
これをながめていると、手を入れるところが事前にわかっていいですね。
バーリンデンのアップデートキットにはエッチングとレジンパーツが入っています。
アベールのエッチングに比べるとおとなしめですね。(そこが良かったりして・・・)
エンジンブロックの上の方もパーツ化されていますので
エンジンルームにも被弾してるところにします。
このキットの問題点である排気管ですが、
バーリンデンのパーツには入ってません・・・。
キットパーツの先端を切って紙を巻いてパテ修正して作りました。
予備燃料タンクは4つ入っているのですが
ご覧の状況ですので1個しか使いません。
エッチングもフェンダー支持、エンジンまわり
タンクまわりだけ使って大分余ってしまいました。
こわれたサイドフェンダーは0.1mmアルミ板
手すりは0.5mm真鍮線
アンテナは0.3mm真鍮線
砲塔の銃眼(?)はピンバイスで穴をあけ
蓋の部分を真鍮パイプ、エッチングの鎖、エッチングの円を使って自作しました。
(我ながら良い感じ!)
さて、お次はモーターツールを使って弾痕ポコボコです。
あんまりやりすぎるのも何なので・・・こんなモンで。
それから、溶接部分や砲塔前面がツルッとしてるので
プラパテにヤスリで表面を荒らしてやりました。
あとは履帯で組み立て完了です。
カステンのKV用可動履帯はセンターガイド一体モールドなので組むのがラクチンです。
あれ?履帯はまだなのに・・・塗装が終わってる・・・。
スローガンはアクリルガッシュで手書きです。
ディオラマに登場予定のキューベルワーゲンです。
タミヤの新キューベルはすごいですね。
完全素組です。もう十分です。
バキュームのロシアン農家(REMI 1/35)です。
中身を作るのは面倒なので後ろはスチレンボードで塞ぎました。
ベースの角に置くので左の方をカットして
屋根の足りないところをエポパテで付け足して
ドアの部分は軒を持ち上げて
バルサとシナ材でドアを作って
シナ材で窓枠作って
1cm角棒で土台を作りました。
以上のモノをならべてみるとA4ではおさまりません。
で、B4の写真額を買いに行ったら売り切れで
一回り大きい八二版というのを買ってきました。
たぶん八つ切りの画用紙用のサイズ・・・かな?(夏休みの宿題用特価品?)
ベースにスチレンボードを高低差(道路を低く)を付けながら敷きつめ、
上から軽量紙粘土を盛り付けます。
乾きが早いように薄めにすりつけました。
思いっきり縮み、ベースから剥がれますが
乾いたあとはまったくの紙ですのでボンドで付けたり切ったり貼ったり扱いやすいです。
庭にシーナリーパウダー、道路に重曹などでまいて地面を作りました。
板塀はシナ材です。
草は麻ひも、低木はライケンにパセリをまぶしてあります。
電柱は丸棒にイタレリの電柱セットの横木を付けました。
久々のディオラマストラクチャ作りで、楽しくて一気に作っちゃって
写真は撮ってません・・・。
農家まわりなど、
もっと生活感が出るように作り込みたいところですが
何をやったらいいのかわからないのでこのままで終了です・・・。
もっと生活臭のするアイテムが欲しいです。
ディオラマ作りは楽しいで〜す!
問題はフィギュアです・・・。
コレさえクリアーできれば、もっとたくさん・・・。
1999年8月
このページの画像、文章などの無断転載、配布は禁止させていただきます。
最初のページへ